アスパラって食感よくて美味しいですよね。
栄養もよく、いろどりをよくしてくれる食材の1つです。
我が家では、よくアスパラにベーコンを巻いてお弁当に入れています。
パスタなんかにも合いますしチーズフォンデュにして食べるのもオススメです!
そんなアスパラですが犬は食べれるのでしょうか?
また、犬にアスパラを食べさせてあげたいと思ったことはありませんか?
今回はこんな犬がアスパラを食べることについてまとめてみました。
目次
犬はアスパラを食べても大丈夫?

犬はアスパラを食べても大丈夫です。
生ではなく、加熱したものを与えるようにしましょう!
加熱したものであれば、どこの部分でも犬が食べても大丈夫です。
アスパラのビタミンは加熱しても栄養素が失われにくいのが特徴です!
アスパラに含まれる栄養素は?
犬が食べることができる栄養素について紹介します。
・アスパラギン酸
アスパラギン酸はアスパラから発見された成分です。
アスパラギン酸は体内で作ることができるアミノ酸なので非必須アミノ酸なのです。
カリウム、マグネシウムなどのミネラルを身体中に運んでくれる働きがあります。
犬のからだの調子を整える大切な栄養素ですね。
・βカロテン
βカロテンは犬の体内でビタミンAに変換されます。ガンの予防や免疫力の強化、アンチエイジングにも役立つ栄養素です。
また、視力の維持にも役立ちます。
老化で目が見えにくくなるシニア犬におすすめの栄養素です。
また、犬ぬの被毛や皮膚を健康に保ち、抵抗力を高める働きがあります。
・ビタミンB1
ビタミンBは豚肉や玄米などに多く含まれる栄養素です。
皮膚や粘膜の健康維持に役立ちます!
・葉酸
葉酸はほうれん草などにも多く含まれている栄養素です。
葉酸はビタミンB12とともに赤血球の生産を助ける働きがあります。
葉酸は妊娠中の犬には積極的に摂取したい栄養素の1つです!
妊娠中の犬は、母犬と胎児とともに血液がとても大切になります。
生まれてくる子犬の発育にも役立ち、胎児の先天異常のリスクを減らしてくれるのです。
・食物繊維
アスパラには豊富な食物繊維を含んでいます。
犬のおなかの調子を整える働きがあり、特に便秘気味の犬のお通じがよくなったり、ダイエットにも期待ができます。
・ルチン
ルチンは犬の毛細血管を強く丈夫にしてくれる栄養素です。
高血圧、脳卒中、コレステロールの抑制、犬の生活習慣病を予防する効果があります。
アスパラのカロリーは?
アスパラのカロリーは100gあたり22kcalです。
アスパラ1本が16gとすると4kcalです。
とても、ヘルシーで低カロリーな食材ですね。
ドッグフードは100gで300㎉ほどになるので、ドッグフードに比べてもかなりヘルシーな食材と言うことになります。
犬にアスパラを食べさせるときの注意点は?
犬のからだに良い栄養素がたくさん入っているアスパラですが、生のアスパラや与え方がきになります。
そんな、犬にアスパラを与えるときに注意することについて紹介します。
アスパラに含まれる毒性とは?
アスパラにはアルカロイドという成分が含まれています。
アルカロイドには少しだけ毒性が入っています。
普通に少量与えるのであれば問題ありません。
しかし、過剰摂取をしてしまうと犬が、けいれんを起こしたり、貧血になるおそれがあるので与えすぎには注意が必要です。
生のアスパラは大丈夫?
アスパラは犬も食べることが出来ますが生のアスパラは大丈夫なのか気になるところですよね。
生で食べさせれたら楽ですから。
しかし犬は人と同じように食べ物を消化することはできません。
生のものを与えると胃腸に負担がかかってしまいます。
生野菜には食物繊維からなるセルロースが含まれているので犬のからだには適していないのです。
犬に与えるときは加熱して与えるようにしましょう!
アスパラの調理法は?
アスパラには色々な調理法がありますよね。
ベーコン巻きにしたりパスタに入れたり、、オリーブオイルと塩コショウで炒めるだけでも美味しいんですよ!
そんなアスパラを犬に与えるときの調理法はどうでしょうか?
皮を向いて加熱し、小さくカットしてドックフードに添えてあげましょう!
アスパラの風味だけでも、美味しく食べることができます。
やはり、塩やコショウなどの調味料で味付けをするのは避けたほうがいいですね。

アスパラを与える量と与え方は?
アスパラは犬のらだにいい栄養素をたくさん含んでいますが、与えすぎはよくありません。
アスパラに含まれる食物繊維は食べ過ぎると逆効果になりお腹の調子が悪くなる原因になります。
食べやすい大きさにカットして、ドックフードに添える程度が好ましいです。
日常的に頻繁に与えるのは控えましょう。
アスパラの旬は?
犬にアスパラを食べさせるなら、美味しい旬のアスパラを食べさせてあげたいですよね。
アスパラは春頃に目を出し、秋まで収穫できます。
アスパラには栽培方法が色々あるので、年中スーパーに並んでいます。
そんなアスパラの美味しい旬はいつなのでしょうか?
アスパラの旬はやっぱり春から初夏にかけて採れたての時期が美味しいですね。
アレルギーについて
人にもいろいろなアレルギーがありますよね。
犬もアスパラを食べることでアレルギー症状が出ることがあります。
アスパラが犬のからだに合わない場合比較的短時間でアレルギー症状がでます。
・からだを痒がる
・嘔吐
・下痢
・目の充血
などのアレルギー症状が出た場合はすぐにかかりつけの動物病院で受診しましょう。

まとめ
犬は与えすぎなければアスパラを食べることができます。
加熱して少量与えてあげると、犬も食感を楽しむことができますね!
人にも犬にもからだにいい栄養素がたっぷりのアスパラ。
犬のドックフードに添えたり、綺麗な緑色が毎日の食卓をいろどってくれますね!
関連記事:犬はオクラを食べても大丈夫?含まれる栄養度と健康効果について
犬はキャベツを食べても大丈夫?生のキャベツの与え方と与える量について
犬はブロッコリーを食べても大丈夫?茎や芯の与え方とアレルギーについて
コメントを残す