犬がゴキブリを食べたけど大丈夫?ホウ酸団子と菌の危険について

愛犬が何かを追いかけています。

ゴキブリです・・・・

気が付いた時には、パクリッ!!

犬がゴキブリや他の虫を食べることよくあるみたいです。

飼い主さんとしてはゴキブリをてべてしまったことは心配になると思います。

今回はこんな犬がゴキブリを食べてしまったことについてまとめてみました。

Sponsored Link

犬がゴキブリを食べる理由

犬は雑食性の生き物です。

野生時代の犬にとっては、虫は貴重なタンパク源でした。

私たち人も他の国や地域では虫を食べる文化は残っています。

理由は同じで、食べ物だと思ってゴキブリを食べています。

ゴキブリも他の虫と同じようにタンパク質が多くあり、ゴキブリを食べることが当たり前の地域も存在しています。

また、犬がゴキブリを食べる理由は動くものを反射的に口にくわえてしまったために、そのままゴクリ・・・

ということもあるようです。

 

ゴキブリだからと深い意味はなく、同じように目の前をチョロチョロと動く虫なら反射的に口にいれてしまうようですね。

動いているゴキブリに興味が出て、遊んでいるうちにパクリッ!!ということもあるようです。

最初は動くものが不思議な様子で遊んでいたけれど、「なんだかおいしそうだな・・・」と思って食べてみたのかもしれません。

 

ゴキブリは気持ち悪い見た目で、食べたことがない人がほとんどだと思います。

どんな味がするのでしょうか?また、不快な味はしないのでしょうか?

犬の舌は、甘さを感じること以外は鈍感にできているので、不快な味はあまり感じていない様ですね。

ゴキブリを食べても大丈夫?

Sponsored Link

ゴキブリは、汚い、気持ち悪い、といったイメージから犬のからだに何らかの影響が出るんじゃないのか?

犬がゴキブリを食べてしまったら、犬のからだが心配になりますよね?

犬がゴキブリを食べてしまっても、からだへの影響は心配ないようです。

ゴキブリは毒を持っている個体は日本にはいないので、毒による中毒の心配もないようです。

他にもゴキブリを食べてしまったことで心配になることが色々とあると思います。

ゴキブリを食べたけど大丈夫?について紹介します。

生きたまま丸呑みしたけど大丈夫?

生きたゴキブリを食べたことで、お腹の中で卵からかえって大量のゴキブリがお腹を突き破った!!

といううわさ話はきいたことがないでしょうか?

犬がゴキブリを食べるときも、勢い余って生きたまま丸呑みすることがあると思います。

生きたままのゴキブリがお腹の中で卵を産んで・・・

大丈夫です。

生きたままゴキブリを丸呑みしてもお腹の中で卵がかえることはありません、また生きたまま丸呑みされたゴキブリも胃酸で溶けてしまいます。

ゴキブリがおなかを突き破ったというのは、都市伝説です。

ゴキブリが生きていても、生きていなくても胃のなかに入ってしまえば胃酸でドロドロに溶かされてしまいます。

他の虫も食べるの?

犬はゴキブリ以外の他の虫も食べることがあります。

バッタやコオロギなど散歩の途中で見かけるような小さな虫ならパクリッ!!ということはよくあることです。

他の虫を食べる理由もゴキブリを食べる理由とは変わりはありません。

動いているものに興味をもっていたり、ただおいしそうに見えていただけかもしれません。

菌や寄生虫の心配は?

ゴキブリを食べたことで、ゴキブリに寄生した寄生虫や菌による影響があるんじゃないのか?

と心配になることがあると思います。

ゴキブリ以外にもカマキリに寄生するハリガネムシなんかも有名な寄生虫です。

ゴキブリを食べてしまったことでお腹の中でウヨウヨ動いている・・・

また、何かの菌によって病気になるんじゃないのか?

ゴキブリを食べてしまったことで、寄生虫に寄生されることはありません。

ゴキブリに寄生した寄生虫も犬の胃酸で溶かされて死滅してしまうからです。

また、虫に寄生する仕組みと動物に寄生する仕組みは違ったもので、体の中に入っても寄生虫が生き残ることはほとんどありません。

菌による犬のからだへの影響ですが、これについては大丈夫なこともあれば、大丈夫でないこともあります。

ゴキブリがもともと持っている菌については犬のからだに影響がないものがほとんどです。

しかし、食中毒の病原いなっている食べ物などから強い感染力を持った菌を運んでいるゴキブリを食べてしまったことで食中毒になってしまうことがあるようです。

ゴキブリを食べてしまった後で、お腹の調子が悪い、下痢や嘔吐をしているといったときは動物病院で診てもらうようにしましょう。

ホウ酸団子や殺虫材の影響は?

殺虫剤ホウ酸団子を食べて死んだゴキブリを食べることは犬のからだに影響はないのでしょうか?

害虫用のスプレータイプの殺虫剤ピレスロイドという成分でできているものがほとんどです。

このピレスロイドは哺乳類、鳥類には無害な物質です。

ピレスロイドは虫のからだに入ると神経細胞に入り込むと強力に作用して麻痺・痙攣を起こさせる働きがあります。

ところが人や犬などの体内に入ると、酵素によってすぐに代謝されるます。

犬は虫よりも神経系が複雑なので中枢神経に届く前にほぼ解毒されるので、影響がでることはありません。

ホウ酸団子を食べたゴキブリも犬のからだにはほとんど影響はありません。

ホウ酸団子は強い毒性を持っていますが、ゴキブリのからだに含まれるホウ酸団子の量は微量なもので、犬のからだに影響が出る量ではないんですね。

ゴキブリを食べさせないようにするには?

ゴキブリは食べても大丈夫・・

でも飼い主さんはゴキブリを食べさせたくはないですよね?

また、ゴキブリを食べることは犬にとっては悪気があることではありません。

無理に食べているものを取り上げてしまったり、怒って食べることをやめさせてはいけません。

ゴキブリを食べる姿を見てしまうと反射的に「ダメッ!!」と言いたくなりますが、諦めましょう。

「食べているものを取り上げられた」「なぜかわからないけど、おこられた。」

と不思議に思ったり、不快に思います。

ゴキブリを食べささせないようにするにはどうすればいいのでしょうか?

ゴキブリが出ない環境を作ることと、ゴキブリが出るところに連れて行かないことが1番です。

家を清潔に保つことはもちろんですが、ゴキブリがよく出るようなゴミ置き場などの近くに近寄らないようにしましょう。

まとめ

・犬がゴキブリを食べるのは、食べ物だと思っていたり、反射的に口にくわえてしまったり、遊んでいるうちに食べてしまう。

・犬がゴキブリを食べてしまっても、寄生虫や菌による体への影響はほとんどない。

・ゴキブリを食べることで、ゴキブリに含まれる殺虫剤やホウ酸団子は犬のからだにほとんど影響はない。

関連記事:犬がホウ酸団子を食べたけど大丈夫?舐めたり誤飲を防ぐには

犬が桜の花びらを食べたけど大丈夫?葉っぱや種には毒があるって本当

犬が草を食べたがる理由は?吐いたり下痢になるのは草の種類が原因?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください