犬の観察力はここまですごいのか?犬に好かれる人と嫌われる人の特徴

犬の観察力はとても優れていると言われています。

飼い主さんの行動を見て先のことを予測したりもします。

また、初めて会う人が自分に好意を持っているかいないかも見て判断しているようなことはないでしょうか?

こんな犬の観察力についてまとめてみました。

Sponsored Link

犬の観察力はここまですごいのか!?

お出かけの準備をしていると・・愛犬の視線をがします。

「どこにいきのかな~?連れていてくれるのかな~?」

お出かけ用意、クレートを用意して、ペットシート、お水・・

様子を見ていた愛犬のテンションが上がってきました。

「イエーイ!!お出かけ!お出かけ!」

でも、お出かけの用意、クレートを用意して、ペットシート、お水・・

それから、動物病院の診察券と・・様子を見ていた愛犬の姿は?

動物病院の診察券を見たとたん姿を消しました。

飼い主さんのお出かけの準備を見ていてワクワクしていたんでしょうね。

でも動物病院の診察券を見たとたん、嫌な記憶を思い出して隠れてしまいました。

 

犬の観察力はどこまですごいのかという、こんな面白い実験結果のあります。

犬と飼い主ペア54組を対象に行われた京都大学の実験で、まず、犬の前で飼い主さんが箱からものを取り出そうとします。

1番目の人は取り出すのを手伝ってくれる人。

2番目の人は手伝うことを拒否する人。

3番目の人は飼い主さんに関わらない人。

1番目の人と2番目の人のやり取りを見せた後、2番目の人と3番目の人が同時に犬におやつを見せると、多くの犬は3番目の人からおやつをもらったという結果です。

飼い主さんを手伝わなかった2番目人のおやつは選ばなっかたのです。

またこんな実験もあります。

3人の役柄を用意しました。

1.寛大な人。  2.冷たい人。  3.物乞いをする人。

寛大な人が物乞いをする人にお金を上げる様子と冷たい人は物乞いをする人を無視する様子を見せたところ、犬が触れ合いを求めたのは寛大な人で、冷たい人には近寄らなかったという実験結果です。

犬は人同士のやり取りを見ただけで人柄を見抜く力を持っていることが分かる実験結果でした。

犬に好かれる人と嫌われる人の特徴

Sponsored Link

犬は嗅覚で初めて会う人か判断して、視覚でどういった人か判断しています。

犬に好かれる人と嫌われる人の特徴をまとめてみました。

犬に好かれる人の特徴

・落ち着いている人

・自分からは近づかない人

・笑顔が素敵な人

・飼い主さんと仲良くしている人

落ち着きがある行動や雰囲気は犬に安心感を与えます。

また犬は人の表情を読み取ることができるので笑顔の人のほうが安心するんですね。

大好きな飼い主さんと仲がいいのも安心します。

距離感も大切です。

初めて会う人が急に近づいてきたら誰でもビックリしてしまいますよね。

 

落ち着きがあって、笑顔が素敵、距離感が抜群、犬に好かれます!!人にもモテること間違いなし!!

犬に嫌われる人の特徴

・上から触ろうとする人。

・急に動き出す人、大きな声を出す人。

・威張っている人。

・じっと見つめる人。

犬は急に動いたり、大きな声を出したり予測できないことを嫌います。

急に触るのもマナー違反!犬の方から近づいてくるまで待ってあげましょう。

 

頭をなでると犬は喜ぶと思われていますが、これもNG!!

犬は急に頭を撫でられることは苦手です。

撫でてあげると喜ぶところは、顎の下から首にかけて。

犬の緊張が解けて自然に近づいてきてから、顎の下あたりから撫でてあげると喜んでくれます。

 

威張っている人や、じっと見つめる行為も警戒心を煽ることに・・

人間も同じですよね。

行動が読めない・・威張っている・・じっと見つめてくる・・

こんな人とは関わりたくありません。

まとめ

・犬は人の行動やしぐさを観察して先のことが予測できる。

・人同士やり取りを観察して人柄を判断している。

犬は初めて会う人は「どんな人だろう?」と観察しています。

初めて出会う犬と仲良くするには、犬との距離感を考えて接してあげましょう。

第一印象は大切ですね。

関連記事:犬が本当は嫌だと思っていた飼主さんの行動10選!ストレスが溜まっていたかも?

犬同士はお話してるの?仲良くなるための自己紹介の方法とは?

犬が嫌いな匂い6選!お酢の匂いはしつけに使える?

犬が嫌いな音と周波数は?震えたり隠れたりするのは怖いから?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください