高級なイメージがあり、ギフトとしても使われる贅沢な果物メロン。
甘みがあり、いい匂いがしますよね。
そんな甘い香りに誘われて犬もくんくん!
「ちょっとだけメロンを食べさせてあげようか?」
なんて思う人もいるのではないでしょうか?
犬はメロンを食べても大丈夫なのでしょうか?
今回はこんな犬がメロンを食べることについてまとめてみました。
目次
犬はメロンを食べても大丈夫?

結論から言うと犬はメロンを食べても大丈夫です。
メロンには犬にも嬉しい栄養素がたくさん入っています。
そんな犬が食べることができるメロンの栄養素や犬に食べさせるときに注意することについて紹介します。
メロンに含まれる栄養素は?
犬が食べることができるメロン。
メロンにはどんな栄養素が含まれているのでしょうか?
・ビタミンC
メロンに含まれている栄養素の中で1番多く含まれる成分はビタミンCです。
ビタミンCは、コラーゲンを作る働きがあるので犬の丈夫な骨や、腱を保つのにかかせない栄養素です。
犬はからだでビタミンCを作ることができますが、高齢な犬や病気を患っている犬は生成される量のビタミンCでは量が足りないので積極的に摂取させてあげたい栄養素です。
・カリウム
メロンにはカリウムも多く含まれています。
カリウムはナトリウムとバランスをとりながら代謝や神経活動に役立ちます
カリウムが不足すれば、犬が神経過敏や不整脈を発症してしまう可能性があるので、必要な量を摂取させてあげましょう。
・ペクチン
メロンには食物繊維のペクチンも含まれています。
ペクチンは腸内の悪玉菌を排出してくれるので犬の便秘にも役立ちます。
メロンのカロリーは?
犬にも大事な栄養素がたくさん含まれているメロンですが、カロリーが気になる人もいますよね。
メロンのカロリーは100gあたり42kcalととても低めです。
大きめのメロンが1つが550gとして、丸々メロン1つでも、230kclほどです。
ドックフードが100gあたり300kcalなのでそれと比べるとメロンはかなりカロリーが低いですよね。
メロンを犬に与えるときに注意することは?
そんな栄養たっぷりカロリー控えめなメロンですが犬に与えるときには注意したいこともあります。
犬にメロンを食べさせるときに注意することについて紹介します。
カリウムの摂りすぎは逆効果!?
メロンにはカリウムが多く含まれています。
カリウムは犬のからだに必要な栄養素ですが、摂りすぎとよくありません。
特に腎臓に問題を抱えている犬にメロンを与えるときは注意が必要です。
腎臓が悪い犬に与えるとカリウムをうまく排出できず、の病気を併発してしまう可能性があるので注意しましょう!
下痢になる原因は皮や種を食べたから?

犬はメロンの実の部分を食べることができますが種や皮は非常に硬いため、うまく消化することができず下痢になる原因になります。
またメロンの皮や食べが原因で、胃腸炎になったり消化器官を傷つけてしまうこともあります。
犬にメロンを与えるときは実の部分だけを与えるようにしましょう。
また、メロンには水分がたくさん含まれています。
犬にメロンを与えすぎると水分の摂りすぎで下痢の原因になります。
メロンの与え方と与える量は?
犬の健康維持にも大切な栄養素がたくさん含まれているのメロンですが、どのくらいあげてもいいの?
と思う人もいますよね。
犬は消化をしにくいので人間の食べるサイズにカットしたものでは喉をつまらせてしまう可能性があります。
なので愛犬にメロンを与えるときは小さく食べやすい大きさにカットしてあげましょう。
メロンには糖分が含まれているので人間と同じ量を食べてしまうと、糖分の過剰摂取になってしまうので犬に与える量には注意しましょう。
体重5キロの小型犬の場合は1日20g程度。
体重20キロの大型犬の場合は90g程度にとどめておきましょう。

メロンと合わせて食べさせたい食材は?
小さくカットすればおやつ代わりにもなるメロンです。
より犬が美味しく食べてくれる方法はササミなど犬の好きなお肉と一緒にメロンをトッピングしてあげるといいですね。
意外な組み合わせですがとてもおすすめです!!
メロンの水分でお肉が柔らかくなり犬にとってとって美味しい一品になるでしょう。
アレルギーについて
稀ではありますが、犬はメロンを食べることでアレルギーを発症することがあります。
また、メロンはスイカと同じウリ科です。
犬がウリ科のアレルギーがある場合はメロンを与えてはいけません。
また、犬にメロンを与えたことがないい場合はアレルギーが出るリスクがあるので少量のメロンを与えて様子を見るようにしましょう。
犬がからだをかゆがったり目が充血するような症状はアレルギーを発症しています。
ひどい場合は下痢や吐き気にどの症状も出ることがあります。
アレルギーの症状が出たらすぐに動物病院へ行きましょう。
美味しいメロンの選び方は?
メロンは高級なものからお手軽な価格のものまでさまざまです。
せっかく買うなら美味しいメロンを食べたいですよね。
そして犬もメロンを食べて喜ばせてあげたいと思う人もいるでしょう。
そんな美味しいメロンの見極め方はあるのでしょうか?
マスクメロンの場合は形が大きいものを選ぶといいです。
上手に栽培をされたメロンは形が綺麗で、美味しさを追求するための技術がなされているのです。
そして、メロンの網目が綺麗なものと、重さがあるメロンは美味しいです。
重いメロンほど、中身が凝縮されています。

まとめ
犬がメロンを食べることについてまとめてきましたがいかがだったでしょうか?
メロンは犬も食べることができる、栄養満点の食材なのです。
メロンは年中売っているものではないので5月から7月の旬な時期に愛犬と食べたいですね。
与える量を注意すれば、愛犬もきっと美味しいメロンをペロリと食べてくれるでしょう。
関連記事:犬はイチゴを食べても大丈夫?含まれる栄養素と歯周病に効果がある理由とは?
犬はみかんを食べても大丈夫?下痢や嘔吐の原因は外皮を食べたから?
犬がバナナを食べるのは大丈夫?下痢や嘔吐の原因と皮を消化できるの?
コメントを残す