おにぎりや巻きずしなんかに使われる海苔。
コンビニのおにぎりや色々な料理で使われています。
日本人に住んでいるなら必ず食べたことがある海苔ですが、犬は海苔をたべることができるのでしょうか?
今回はこんな海苔についてまとめてみました。
犬は海苔を食べても大丈夫?

日本料理でよく登場する海苔ですが、犬は海苔を食べることはできるのでしょうか?
犬は海苔を食べることができます。
与え方をきちんと守れば犬も海苔を食べることができます。
そんな海苔の栄養素や与えるときに注意することについて紹介します。
海苔の栄養素は?
犬が食べることができる海苔ですが、海苔にはどんな栄養素が含まれているのでしょうか?
またその栄養素は犬のからだにどんな影響を与えるのでしょうか?
海苔に含まれる栄養素について紹介します。
海苔は紅藻類・藍藻類の海藻を紙状に乾燥させた食品です。
海苔は見た目では薄っぺらくて、黒くて、まるで栄養がなさそう・・・
というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
そんなイメージが強い海苔ですが海苔には多くの成分が含まれていてます。
「海の野菜」と言われていて、特に良質のたんぱく質、カルシウム、カリウム、ビタミンA、ビタミンB12など豊富に含まれています。
たんぱく質やカルシウムは犬のからだを作るもとになります。
また、犬のからだの調子を整えるビタミンの他にも鉄分などのミネラル類も多く含まれています。
海の食材と言うこともあって、魚に多く含まれる成分のEPAやタウリンなども豊富含まれています。
EPAにはイワシやサンマなどの青魚にも含まれる油脂で、今注目されている栄養素のひとつです。
犬のからだのコレステロール値を下げる働きがあり、がん予防にも効果が認められています。
また、タウリンは悪玉コレステロールを減らしたり、高血圧に関連した動脈硬化、血管障害、脳血栓などの脳疾患、心筋梗塞、心不全に効果があるといわれます。
海苔のカロリーは?
気になる海苔のカロリーは・・・
海苔100gあたりのカロリーは188㎉になります。
焼き海苔、1枚が3gほどで6㎉になります。
海苔だけを100gも食べるということはないので、カロリーはあまり気にしなくても大丈夫ですね。

海苔を与えるときに注意することとは?
犬は海苔を食べることができます。
しかし、海苔を食べることができるといっても与えるときには少し注意することがあります。
犬に海苔を与えるときに注意することについて紹介します。
誤飲のリスクとは?
犬に海苔を与えるときに1番気を付けなくてはいけないことは、海苔を喉に詰まらせてしまうという危険です。
犬は食べものをほとんど丸呑みにして飲み込んこんでしまいます。
大きな海苔だけをそのまま食べたことはありませんか?
口の中にくっついて、喉に詰まりそうになったことがある人はいるんじゃないでしょうか?
犬も同じように、口の中に海苔を詰まらせたり、喉に海苔を詰まらせてしまう危険があります。
犬食べ物をほとんど丸呑みにしますが、人のように嚙み砕いたりすることもありません。
海苔を好んで食べるからといって大きなままの海苔を与えるのはとても危険です。
犬に海苔を与えるときは、できるだけ細かくカットしてから与えるようにしましょう。
また、一度にたくさんの海苔を与えるのも喉に詰まらせる危険があるので、与える量には注意が必要です。
海苔に含まれる塩分やミネラルが危険?
犬が海苔を食べることについて調べていると、塩分やミネラルを摂りすぎてしまうということをよく目にします。
しかし、塩分やミネラルは犬のからだにも必要な栄養素です。
海苔を普段のごはんの代わりに与えるのは問題ですが、ごはんに少し加える程度であれば特に問題はありません。
しかし、選ぶ海苔には少し注意が必要です。
味付け海苔や塩がまぶしてある海苔は避けるほうがいいでしょう。
また、海苔には食物繊維が多く含まれています。
健康的な犬にとっては少量の食物繊維はお腹の調子を整えたり、お腹の働きを活発にします。
しかし、お腹の調子が悪い犬にとっては、お腹がゆるくなったり、下痢の原因になることもあります。
また、海苔に対してアレルギー症状を起こす犬も稀にいるようです。
海苔を与えた後にいつもと違う様子が見受けられましたらアレルギーを発症していると思われます。
与えるのはすぐに中止し念の為動物病院にてアレルギー検査をしてもらうようにしましょう。
海苔を与えることについては、色々な意見がありますが犬の健康状態と与える量を気にすることができれば問題はありません。

まとめ
・与え方をきちんと守れば犬も海苔を食べることができる。
・犬に海苔を与えるときは、喉に詰まらせないように細かくカットして少量ずつ与えるようにする。
・海苔には良質のたんぱく質、カルシウム、カリウム、ビタミンA、ビタミンB12など豊富に含まれている。
・海苔に含まれる、塩分やミネラルは少量であれば犬のからだには悪い影響はでない。
関連記事:犬は酢飯を食べても大丈夫?黒酢やリンゴ酢についても
犬は昆布を食べれるの?出汁を飲ませても大丈夫な理由とアレルギーについて
コメントを残す