犬の指の本数は何本あるの?肉球の構造の名前と意味についても

公園などでよく見る犬の足跡。

よく見ると面白い形をしています。

足跡の形をよく見てみると・・・あっれ!?

足跡の指が4つしかないことにきづきましたか?

今回はこんな犬の指の構造や秘密についてまとめてみました。

Sponsored Link

犬の足と指の構造

犬の足の人と少し違った構造になっています。

人の肘から先が犬の足の前脚の部分になり、二の腕の部分は肋骨に密着している状態になっています。

後ろ脚も膝から先の部分以外は胴体に密着しています。

私たちが前脚、後ろ脚と思ってみている部分は、肘から先の部分と膝から先の部分だったんですね。

地面に設置する部分も人とは少し違います。

人が立っている状態は、つま先から踵までの全体を地面につけている状態です。

犬の立ち方は指だけを地面につけて立っている状態になっています。

この指の部分が指球と呼ばれる部分です。

私たちが見ている肉球は指の部分の4つの指球と前脚の掌球、後ろ脚の足底球と呼ばれるものから成り立っています。

前肢の肉球を指球と、後ろ肢の肉球を趾球(しきゅう)と呼びます。

犬の指は前脚が5本、後ろ脚が4本で前脚の親指にあたる部分は狼爪と呼ばれ、地面に接することはありません。

進化の過程で使わなくなりたいかした、地面に接しない肉球を手根球と言います。

また、指の部分だけで立っているのは速く走るためだと考えらています。

設置面積が小さいほど地面に伝わる力が大きくなるためで、馬の蹄がいい例ですね。

肉球の役割と構造について

Sponsored Link

肉球は角質層が厚くなったもので、繊維、弾性繊維、脂肪から形成されています。

肉野生時代、狩りを行うとき足音を消す役割があったと考えられています。

 

肉球の表面がザラザラしているのは、細かい突起物が集まっているためで、クッションの役割や走行中のブレーキや急な方向転換のグリップの役割も果たします。

犬の体の中で唯一汗をかく部分であり、自分の匂いをつけるマーキングの役割もはたしています。

 

肉球の厚みは環境と年齢によって変わってきます。

毎日散歩に行ったり、よく走ったりする犬は肉球が固くなることが多く、部屋の中だけで過ごしている犬は柔らかい肉球をしています。

子犬おころはツルツルだった肉球は成長するにつれてザラザラと硬くなっていきます。

 

愛犬の肉球の匂いを嗅いだことはあるでしょうか?

肉球はポップコーンやアーモンドの匂いに似ていると言われていて、ちょっと香ばしいようなにおいがするんですね。

まとめ

・犬の指は前脚が5本、後ろ脚が4本で前脚の親指にあたる部分は地面に触れていないため足跡の指の数は4つになっている。

・肉球はクッションやグリップの役割をしていて、野生時代、狩りをするために足音消す役割をしていた。

・肉球はポップコーンやアーモンドの様な香ばしい匂いがする。

関連記事:犬が爪を噛む癖はストレスが原因?噛む理由と対処について

犬が前足でトントンとタッチするしぐさの意味とは?パピーリフトをする理由について

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください