ハロウィンなどでよく使われるかぼちゃ、甘くて美味しいですよね。
かぼちゃは煮物やスープまたはスイーツとしても食べられる食材です。
美味しいかぼちゃですが、丸ごと1つのかぼちゃだと固いので、カットするのに苦戦してしまう方もいるのではないでしょうか?
そんな、かぼちゃですが犬はかぼちゃを食べても大丈夫なのでしょうか?
今回はそんな犬がかぼちゃを食べることについてまとめてみました。
目次
犬はかぼちゃを食べても大丈夫?

結論からいうと、犬はかぼちゃを食べても大丈夫です。
与えすぎなければ、犬にとっても健康にいい食材といえます。
そんな犬が食べることができるかぼちゃの栄養素や犬に与えるときに注意することについて紹介します。
かぼちゃに含まれる栄養素は?
かぼちゃにはどんな栄養素があるのでしょうか?
かぼちゃに含まれる栄養素について紹介します。
・カリウム
カリウムは犬にとって必要不可欠なミネラルです。
神経刺激やエネルギー代謝に重要な役割がある生命維持にもかかせない栄養素です。
犬の下痢が続く場合は多量のカリウムが失われるので補ってあげる必要があります。
・ビタミンC
ビタミンCはコラーゲンを作るのに必要不可欠な栄養素です。
犬の皮膚や肌を健康に保つ働きがあります。
子犬期は慣れない環境でストレスがたまりやすいですが、ストレスへの抵抗力にも役立つ重要な栄養素になります。
・ビタミンK
犬のからだでは腸内細菌によってビタミンKを成することができます。
しかし、ビタミンKは犬のからだで生成される量では足りない為、食事で補ってあげる必要があります。
このビタミンKが不足すると、犬が貧血を起こしてしまうこともあります。
・ビタミンA
かぼちゃには、犬の体内でビタミンAに代わるβ カロテンを豊富に含んでいます。
このビタミンAには、犬の粘膜や皮膚の抵抗力を高める働きがあります。
犬の体調を整える働きと生活習慣病やがん予防にも効果があります。
かぼちゃのカロリーは?
かぼちゃのカロリーは100gあたり91kcalです。
煮物サイズのかぼちゃ小1切れ20gとするとおよそ18kcalです。
犬のドックフードが100gあたり300kcalなので、それと比較するとかぼちゃのカロリーは低いですね。
しかし100gあたり91kcalもあるので犬のダイエットには向きませんね。
かぼちゃを与えるときの注意とは?
栄養たっぷりでなかぼちゃですが犬に与えるときの注意点はどのようなことが挙げられるのでしょうか?
犬にかぼちゃを食べさせるときに注意することについて紹介します。
生のかぼちゃは与えてはいけない!!

かぼちゃは犬にとってもからだにいい栄養素がたくさん含まれています。
しかし、生のままのかぼちゃは非常に固い為、犬が消化不良を起こしてしまいます。
犬にかぼちゃを与えるときは、必ず加熱して柔らかくなったものを与えるようにしてくださいね。
かぼちゃの皮や種は消化に悪いの?
かぼちゃの皮や種とても固いので犬に与えるのは避けたほうがいいですね。
犬はもともと消化が苦手な生き物なので、かぼちゃの皮や種は消化できず便秘や痔の原因になってしまいます。
また、犬は食べ物をほとんど丸呑みしてしまうので、皮や種をあげると喉をつまらせてしまったり、胃腸を痛めてしまうのです。
愛犬がそういったことで苦しむことのないよう、かぼちゃの皮や種は与えないでくださいね。
かぼちゃの調理法は?

かぼちゃはどういった調理方がいいのでしょうか?
かぼちゃの調理法については必ず柔らかくなるまで加熱してあげて下さい。
犬に食べさせるおすすめのレシピは、かぼちゃのスープです。
かぼちゃスープにしてあげると犬もペロリとたいらげてくれますね。
人もかぼちゃスープが好きな人は多いのではないでしょうか??
犬に与えるときは、調味料は使わずかぼちゃの素材の味を生かして与えるといいですね。
スープにすると消化にも優しく喉をつめたり胃腸を痛める心配がないので安心して食べさせてあげることができます。
かぼちゃの与える量は?
かぼちゃは少しカロリーが高めなので与えすぎると体調を崩したり肥満の原因になります。
野菜といってもカロリーが高いので、ダイエットフードとしてはあまり向いていません。
ドッグフードに少しトッピングしてあげたり、おやつ代わりに少量与えてあげるといいですね。
また、犬用のかぼちゃを使ったおやつなども販売されています。
かぼちゃが大好物な愛犬にはそちらを与えるのもおススメです。
【国産野菜たっぷりの犬用おやつ】
![]() |
国産 フリーズドライ にんじんとかぼちゃ カップタイプ 15g(5g×3個) 犬用おやつ PackunxCOCOA【HLS_DU】 関東当日便 価格:499円 |
肝臓が弱い犬には与える量に気を付けて!
かぼちゃに含まれる栄養素の中にリンというものがあります。
リンはカルシウムと結合することで、犬の骨や歯を作るもとになります。
犬のからだに必要な栄養素のリンですが摂りすぎると逆効果になっています。
リンを摂りすぎると肝臓の機能に支障が出てしまうので、特に肝臓が弱い犬や肝臓に疾患を持っている犬には注意が必要です。
アレルギーについて
犬はかぼちゃを食べることでアレルギーを発症することがあります。
また、かぼちゃはメロンやスイカと同じウリ科に属します。
なので犬にウリ科のアレルギーがある場合は要注意です。
犬にかぼちゃを与えるのが初めての場合は少しだけあげて様子を見るようにしましょう。
かぼちゃアレルギーがある場合は食べてすぐにからだを痒がったり、目が充血する、発疹や下痢、嘔吐などの症状がでます。
このような症状がでた場合はすぐに動物病院を受診しましょう。
おいしいかぼちゃの選び方は?
犬にも美味しいかぼちゃを食べさせてあげたいですよね。
でもかぼちゃがたくさん売られていると
「どれが美味しいのかな?」
なんて迷ったことはありませんか?
美味しいかぼちゃは皮の色でわかるのです。
皮の色が一部が黄色く赤みが濃いものを選ぶと美味しいですよ。
あと、皮が硬く、ちょっと触っても爪のあとがつかないようなものがいいですね。

まとめ
犬がかぼちゃを食べることにについてまとめてきましたがいかがだったでしょうか?
かぼちゃには犬にも嬉しい栄養素がたくさん含まれています。
少しカロリーが高いので犬に与えるときは与えすぎないように注意しましょう。
かぼちゃは夏頃が旬なので、犬と一緒に夏野菜のかぼちゃを味わいたいですね。
関連記事:犬はオクラを食べても大丈夫?含まれる栄養度と健康効果について
犬はグリーンピースを食べても大丈夫?含めれる栄養素と健康効果について
犬はブロッコリーを食べても大丈夫?茎や芯の与え方とアレルギーについて
コメントを残す