ペットショップではなかなか見ることがない犬種ですが、
最近、日本でも見かけられることが多くなった犬種のボルゾイ。
スマートな体型糸と細長い顔が魅力の一つです。
ボルゾイの名前の由来について知っていますか?
また性格や値段について気になりませんか?
今回はこんなボルゾイについてまとめた見ました。
ボルゾイの名前の由来と意味は?

ボルゾイの名前は原産国のロシア語で「速い、すばやい、俊敏」の意味から由来しています。
絶滅したラップ・スレッドドッグとコリーの間に生まれた犬が祖先とされていて、大平原でオオカミ狩りをする狩猟犬として活躍していました。
名前の由来の通り、走る速さは50km/hにも達します。
ロシアの貴族層からとても高い人気があった犬種で、当時はロシアン・ウルフハウンドの呼び名で飼育されていました。
1936年にロシア語で「速い、すばやい、俊敏」を意味するボルゾイに改名されました。
ボルゾイの性格は?
ボルゾイは非常にかしこいことから、自己判断で行動したり、飼い主さんの言うことを聞かないといった誤解をされることがあるようです。
ボルゾイの性格は物静かで優しく、温厚な性格をしています。
上品な見た目からは想像できないくらい甘えん坊な一面も持っています。
信頼関係がしっかりできれば、飼い主さんにはとても従順で静かに寄り添ってすごすことが大好きな犬種です。
狩猟犬時代に身についた追いかける習性や、攻撃的になってしまうこともあるようです。
現在では改良が進み追いかける行動や、攻撃的な気質は少なくなっています。
しかし、他の犬や子供に飛びかかったりしないように、しっかりとしつける必要があります。
非常にかしこく、指示を聞く能力や、物事に判断して行動する能力は他の犬種以上なので、しつけの仕方を間違わなければ、しつけに苦労はないでしょう。
繊細な性格持ち合わせているので、体罰によるしつけは厳禁です。
また運動量がとても多い犬種なので、運動不足でストレスが溜まってしまうこともあります。
十分な散歩と広い場所でおもいっきり走らせてあげる必要があります。
子供によるイタズラなんかも苦手で、遊び盛の子供がいる慌ただしい家庭での飼育は不向きだと言えます。
また、猫や犬以外の良く動くペットと一緒に飼育する際は狩猟本能が刺激させられるため十分な注意が必要になります。
ボルゾイの値段について

ペットショップであまり見かけることがないボルゾイ。
ボルゾイを購入するときの価格はどのくらいなんでしょうか?
ボルゾイの値段の相場
ボルゾイの値段の相場ですが20~50円万くらいだとされています。
購入するにはほとんどの場合がブリーダーからの購入になるか里親としてボルゾイを引き取ることで飼い始めることがほとんどです。
ペットショップによってはお取り寄せというかたちでボルゾイを購入することができるみたいです。
どちらにしても信頼できるブリーダーかペットショップお見つけてから購入することをお勧めします。
毛色や、成長によってかわってきたり、親犬がショードックであったことで値段がかわってきます。
毛色での価格の違い
毛色はホワイト系のボルゾイが比較的人気が高く25~35万円ほどです。
ボルゾイは全身が同じ色という個体は少なく、白色のベースにクリーム色やブルー、ブラウンなどの色が背中のあたりに少し見られます。
日本ではこのホワイト系のボルゾイが人気が高くなっています。
白色以外のカラーが大きくなるにつれて値段は下がるようで、からだの半分が白色以外のカラーになると20~30万円ほどになっています。
成長での値段の
成長によっても値段はかわってきます。
どの犬種も子犬のころは値段が高くなっていることは当然ですが、ボルゾイは3か月を過ぎたあたりから値段が下がってくるみたいですね。
生後6か月を過ぎてしまうとさらに値段は下がり10万円ほどになることが多いようです。
生後、6か月目では、しつけや社会性を身に着ける大切な時期です。
6か月を過ぎたボルゾイを購入するときは、信頼できるブリーダーやペットショップであること、予防接種やワクチは当然ですが、6か月までにどんな生活やしつけをしたいたか?
しっかり確認してから購入するようにしましょう。
親犬がショードックの場合
親犬がショードックの場合や、さらにチャンピオン犬から生まれたボルゾイは値段が高い様です。
ドッグショーにかかった費用も含まれていたて、50~100万円ほどでさらに全身が白色の珍しい個体は500万円にもなったことがあるようです。
まとめ
・ボルゾイの名前は原産国の「速い、すばやい、俊敏」の意味から由来している。
・ボルゾイの性格は物静かで温厚、飼い主さんには非常に甘えん坊な所があるが、猟犬時代の名残で動いているものを追いかける習性があるのでしつけには注意が必要。
・ボルゾイのを購入するときの値段は20~50万円ほどが相場で、毛色、年齢、親犬がショードックであったなどで値段はかわる。
関連記事:シベリアンハスキーの名前の由来と意味は?歴史と性格について
ラブラドール・レトリバーの名前の由来と意味は?ゴールデンとの違いと歴史について
コメントを残す