お昼寝をしているいつもの愛犬ですが、最近のお気に入りは枕を使うことです。
いつもは横になったり、うつ伏せで寝ているのに枕を使って寝ているときはなんだか気持ちよさそう。
あなたのお家の愛犬も枕を使って寝ていることはありませんか?
今回はこんな犬が枕をる飼って寝ることについてまとめてみました。
犬も枕を使って寝るって本当?

犬は寝るときにクッションの上で寝たり、布団の上で寝ることがあります。
人のように頭を枕に乗せて寝ることもあるようです。
枕を使う理由とは?
犬が枕を使って寝るのには理由がありました。
犬は寝るときにヨコになって寝たり、うつ伏せで寝ますが、固い床より柔らかい枕のほうが気持ちがいいみたいですね。
少し頭を上げることで自然と寝やすい態勢をとることができるみたいです。
また、枕には飼い主さんの匂いがついています。
大好きな飼い主さんの匂いがついている枕をつくことで安心して寝ることができます。
飼い主さんと一緒に寝ている気持ちになっているのかもしれません。
どちらにしても、愛犬が気持ちよく寝ているので枕を取り上げるわけことはできませんね。
犬用の枕とは?
ペットショップや通販などで犬の枕が販売されています。
いびきの防止や、あごや頭の保護ができるように作られていて、デザインも様々です。
大きさ、枕の高さ、枕の硬さも色々とあるので愛犬にあった枕を選んでみるのもいいですね。
愛犬が枕を使って寝ている姿はとてもかわいくて、癒されます。
枕を使うと熟睡する理由とは?
犬が枕を使って寝ることで、熟睡できることもあるようです。
枕を使うことで、気持ちよく寝れたり、飼い主さんの匂いで安心して眠れること以外にも理由がありました。
犬もいびきをかくことがありますが、いびきをかく仕組みは人と同じです。
寝ている姿勢で気管が狭くなったり、ふさがることがいびきの原因です。
枕を使って寝ることでいびきの予防になります。
枕を使って寝ることで、楽に呼吸ができることを犬自身が理解しているようです。
いびきをかいていなくても気管が狭くなっていたり、塞がっていると眠りは浅い状態です。
もともと呼吸に問題がある犬や肥満で呼吸がしにくくなっていることもいびきの原因です。
ひどくなると睡眠時無呼吸症候群といった呼吸の病気で危険な状態になることもあります。
枕を使って寝ることで気道が確保されて呼吸がしっかりできるようになります。
いびきがひどい、寝ているときに息をするのが苦しそうといったときは枕を使ってみるのもいいかもしれません。

まとめ
犬が枕を使って寝ていることには理由がありました。
柔らかい枕で寝ることが気持ちよかったり、飼い主さんの匂いがすることで安心して寝ることができるみたいです。
枕で寝ている愛犬の姿も見ていていやされます。
いびきの予防にもなって、熟睡することができる枕は犬のスタンダードになるかもしれませんね?
関連記事:犬がうつ伏せで寝る寝方は病気?行動の意味と理由についても
犬が飼い主さんの足元で寝る理由は?寝ている位置でわかる信頼関係とは?
犬が洗濯物の上に乗って寝るのはなぜ?タオルの匂いが好きな理由について
犬は冬になるとよく寝るのは気のせい?日照時間と気温が関係しているの?
コメントを残す