お友達の愛犬が亡くなったという知らせが。
最近では、「犬も家族の一人」という考えからペット葬儀が行われることが増えています。
しかし、犬のお葬式に行くときはどんな服装で参列するのか迷ってしまうこともあるでしょう。
また、自分の愛犬のペット葬儀を行うときにはどんな服装で友人や知人を迎えるのがいいのでしょうか?
今回はこんな犬のお葬式に行くときの服装についてまとめてみました。
目次
犬のお葬式は喪服で行くのが常識?

犬のお葬式にふさわしい服装に決まりはあるのでしょうか?
また犬の葬儀に参加するときも、お葬式に参加することや火葬だけに参加することもあります。
お葬式を行う飼い主さん側と参加する側でも服装には違いがあるのでしょうか?
犬のお葬式のときの服装について紹介します。
・お葬式に参列するときの服装は?
お葬式に参列するときの服装は、ふだん着ている服装でも問題はありません。
お葬式を行うペット霊園には、ペット葬儀以外で来園されている人もいるのでなるべく目立たない黒がベースの服装がいいでしょう。
また、喪服で参列される方もいます。
ふだん来ている服装でも、喪服でもどちらでも問題はないようです。
・火葬だけのときの服装は?
犬の葬儀にはお葬式を行うものと、火葬だけのものがあります。
火葬や拾骨に参加する場合も、特に服装に決まりはありません。
お葬式に参列するときと同じように、なるべく目立たない黒をベースにした普段の服装でも問題ありません。
・出張ペット火葬のときは?
犬の火葬のサービスには、火葬をするための専用の車両で自宅やその近くで火葬を行ってくれるサービスもあります。
家族だけで行われることがほとんどですが、友人や知人も参加をすることができます。
ペット霊園とは違って参加する人は、飼い主さん家族と知人と友人だけの参加になります。
こちらも、喪服での参加でもふだんの服装でも特に問題はありません。
・自分の愛犬のお葬式や火葬を行うときの服装は?
飼っていた愛犬のお葬式や火葬を行うときは、やはり喪服を着ていく飼い主さんが多いようです。
こちらも特に決まったルールなどはありせんが、ふだんの服装でも黒がベースのあまり目立たない服装の飼い主さんが多いようです。
参列するときの持ち物は?
犬のお葬式や火葬に参列するときの持ち物はどんなものがあるのでしょうか?
お葬式のときや火葬のときに持っていく持ち物について紹介します。
・数珠

人のお葬式と同じように、犬のお葬式にも数珠をつけて参列することは一般的です。
人のお葬式に使用される数珠と同じもので特に問題はありません。
・お花

お葬式のときに、犬の棺にお花を添えてあげることもできます。
またお花と一緒に火葬してあげることも可能です。
お花の種類も特に決まりはありません。
カーネーションやガーベラ、チューリップ、ひまわりなど比較的明るい雰囲気のお花が選ばれることが多いようです。
お花はつぼみではなく、開いているお花を準備してます。
また、色うつりがしないように、薄い色のお花を選ぶようにします。
葬儀や火葬のときの棺の入れてあげるお花はどの飼い主さんに喜ばれます。
・犬のオモチャやおやつ

犬が生前に好きだったオモチャやおやつなども持っていくことができます。
火葬のときに一緒に燃やすことができるものであれば、棺の中に入れてあげて火葬することもできます。
棺に入れても大丈夫なもかは火葬業種に確認をとるといいでしょう。
また、火葬できないものでも、お供えとして置いてあげることもできます。
特にオモチャやおやつに関しても決まりはありません。
犬が生前に好きだったものであれば大丈夫です。
・ロウソクやお線香など
ロウソクやお線香などは、犬の葬儀業者や火葬業者が用意してくれることがほとんどです。
犬のお葬式や火葬に参加するときの持ち物にはこれといった決まったルールはありません。
まとめ
犬のお葬式や火葬に参加するときの服装にはとくに決まりはありません。
しかし、犬と最後のお別れをする場でもあるのでその場にあった服装を選ぶようにする必要があります。
また、犬が生前に好きだった、オモチャやおやつなどは亡くなった犬も飼い主さん家族も喜んでくれるはずです。
関連記事:犬の火葬の料金の相場はどれくらい?小型犬や大型犬で値段が違うって本当?
コメントを残す