煮物や卵とじ,巻き寿司なんかによく使われる高野豆腐。
乾燥して保存がきくので、よく余っているということはありませんか?
高野豆腐はからだに良い食材としてよく紹介されています。
こんな高野豆腐は犬も食べることはできるのでしょうか?
また、高野豆腐を犬に食べさせてあげたいと思ったことはありませんか?
今回はこんな犬が高野豆腐を食べることについてまとめてみました。
犬は高野豆腐を食べても大丈夫?

色々な料理で使われる高野豆腐。
犬は高野豆腐を食べることはできるのでしょうか?
犬は高野豆腐を食べることができます。
与え方をきちんと守れば犬も高野豆腐を食べることができます。
こんな高野豆腐の栄養素やカロリー、与え方について紹介します。
高野豆腐の栄養素は?
犬が食べることができる高野豆腐ですが、高野豆腐にはどんな栄養素が含まれているのでしょうか?
また、その高野豆腐に含まれる栄養素は犬のからだにどんな影響があるのでしょうか?
高野豆腐の原料は大豆です。
絹ごし豆腐や木綿豆腐と同じ大豆でできています。
同じ豆腐でも絹ごし豆腐や木綿豆腐とは違って、含まれる栄養素には色々と違いがありました。
高野豆腐に使われる大豆の量は絹ごし豆腐や木綿豆腐と比べると約6倍もの大豆を使用します。
つまり、こうや豆腐は大豆の栄養分をぎゅ〜っと濃縮してできる食材なのです。
高野豆腐に含まれる栄養素と他の豆腐との栄養素の比較についても紹介します。

・タンパク質
高野豆腐には良質な植物性のタンパク質が含まれています。
からだの皮膚や筋肉などを作るためには、欠かせない栄養素です。
また、大豆に含まれる植物性タンパク質は、お肉や魚に含まれるタンパク質以外のアミノ酸も含まれています。
また、高野豆腐に含まれるタンパク質には犬のからだのコレステロールを抑制する作用もあります。
高野豆腐に含まれるタンパク質は絹ごし豆腐や木綿豆腐に比べると約2倍ものタンパク質が含まれています。
・カルシウム
カルシウムは骨を作るやめに必要な栄養素で、ストレスを抑制する働きもあります。
また、吸収に難点のあるカルシウムが、豆腐の良質なタンパクによって吸収が促進されます。
高野豆腐に含まれるカルシウムは絹ごし豆腐や木綿豆腐に比べると約3倍ものカルシウムが含まれています。
・鉄分
高野豆腐には鉄分も豊富に含まれています。
鉄分は犬の血液のもとになる栄養素です。
鉄分が不足すると、疲れやすくなったり、被毛の質が悪くなりボサボサニなることも。
特に妊娠中の犬や、成長期の犬には欠かすことができない栄養素です。
高野豆腐に含まれる鉄分は絹ごし豆腐や木綿豆腐に比べると約1.5倍もの鉄分が含まれています。
・脂質
脂質は、タンパク質や糖質とともに3大栄養素と呼ばれ、生命維持や身体活動に必要なエネルギー源です。
脂質の主な働きはエネルギーになることです。
非常に効率良いエネルギー源である脂質は、糖質やタンパク質の2倍以上のエネルギー量になります。
また、脂質は被毛の艶のもとになり、肌の乾燥を防ぎます。
しかし摂りすぎると内臓に負担をかけ、消化吸収の妨げになり下痢したり肥満の原因になってしまいます。
高野豆腐に含まれる脂質は絹ごし豆腐や木綿豆腐に比べると約1.3倍もの脂質が含まれています。
・ビタミンE
高野豆腐に含まれるビタミンEは、細胞が老化するのを防ぐ役割があります。
皮膚病やガンの予防になり、犬を若々しく保つために必要な栄養素です。
高野豆腐に含まれるビタミンEは絹ごし豆腐や木綿豆腐に比べると約3倍ものビタミンEが含まれています。
高野豆腐には絹ごし豆腐や木綿豆腐より多くの大豆が使われているため、非常に多くの栄養素を含んでいます。
また、イソフラボン、マグネシウム、ビタミンK、ビタミンB2、亜鉛、食物繊維なども豊富に含まれています。
高野豆腐のカロリーは?
豊富な栄養素を含んだ高野豆腐ですが、高野豆腐にはどれくらいのカロリーがあるのでしょうか?
高野豆腐に含まれるカロリーは?
乾燥した高野豆腐100gあたりのカロリーは529㎉になります。
水で戻した高野豆腐100gあたりのカロリーは115㎉ほどになります。
水で戻した高野豆腐1枚あたりが約100gになります。
絹ごし豆腐の100gあたりのカロリーは56㎉、木綿豆腐1の100gあたりのカロリーは72㎉です。
高野豆腐は絹ごし豆腐や木綿豆腐に比べるとカロリーは少し高い食材になりますね。
ドッグフードは100gで300㎉ほどになるので、ドッグフードに比べてもカロリーはとても低い食材と言えるでしょう。
高野豆腐の与え方は?

高野豆腐には乾燥させてあるものと水戻し不要のものがあります。
しかし、水戻し不要の高野豆腐であっても戻してから与えるほうがいいでしょう。
しっかりと戻すことで、ふっくらとした高野豆腐になり犬が食べやすくなります。
味付けについては、醤油やミリン、砂糖などの調味料は避けるほうがいいでしょう。
味付けをするなら、鰹や昆布などのだし汁のみで味付けをします。
また、高野豆腐は小さくカットしてから与えるようにします。
もともと、カットしているものもありますが犬の大きさに合わせてカットしてください。
大きなままの高野豆腐は喉や食道で詰まってしまう危険があるので必ず小さくカットしてから与えるようにします。
ダイエット目的に高野豆腐だけを与えることはいけません。
高野豆腐には栄養が多く含まれていますが、高野豆腐だけでは犬のからだに必要な栄養素を補うことはできません。
高野豆腐のみをごはんの代わりに与えるのはNGです。
ふだんのごはんを少し減らしてかさましフードとして与えるくらいがいいでしょう。
またごはんにトッピングしたり、おやつの代わりの与えるようにします。
アレルギーについて
犬は高野豆腐を食べることでアレルギーを発症することがあります。
大豆アレルギーを持っている犬には高野豆腐を与えてはいけません。
また高野豆腐を食べたことがない犬に高野豆腐を与えるときは少量から与えるようにして様子を見るようにしましょう。
アレルギーを発症すると、からだの皮膚が薄い所が赤くはれたりかゆみが出ます。
また、くしゃみや抜け毛、フケが多くなるなど皮膚に影響が出ることが多くあります。
アレルギーの症状がみられたときは、かかり付けの動物病院で受診するようにしてください。

まとめ
・与え方をきちんと守れば犬も高野豆腐を食べることができる。
・高野豆腐にはタンパク質やカルシウム、鉄分、脂質などの栄養素が豊富に含まれている。
・犬に高野豆腐を与えるときは、やわらかくなるようにしっかりと戻して、小さくカットしてから与えるようにする。
・大豆アレルギーを持っている犬には高野豆腐を与えてはいけない。
関連記事:犬も恵方巻を食べても大丈夫?具材の紹介と与え方について
コメントを残す