エリンギは我が家では焼肉のときに一緒にやいたりバターで炒めたりして食べることが多い食材です。
いい匂いにつられて愛犬が「クンクン」としてきます。
「そんなに欲しいならちょっと食べてみる?」
と思うのですが、そもそも犬ってエリンギを食べても大丈夫なのでしょうか?
今回は犬がエリンギを食べることについてまとめてみました。
目次
犬はエリンギを食べても大丈夫?

エリンギは歯ごたえがあって美味しいですよね。
犬もエリンギを食べることができます。
犬もおやつがわりなんかにしても良さそうですよね。
エリンギに含まれる栄養素やエリンギをい食べさせるときに注意することについて紹介したいと思います。
エリンギに含まれる栄養素は?
エリンギに含まれる栄養素について紹介します。
・ビタミンB1
ビタミンB1は犬にとってかかせない栄養素です。
ビタミンB1は犬にとってエネルギーに変換するのに必須なのです。
もし、犬がビタミンB1不足になると、エネルギーが不足するので脳や神経に支障をきたします。
・ビタミンB2
ビタミンB2は犬にとってエネルギーの代謝や皮膚や粘膜の健康にはかかせません。
犬のからだにビタミンB2が不足していると皮膚や粘膜に炎症がおこる場合があるので食事で補ってあげましょう。
・ビタミンD
ビタミンDは、水に溶けやすく油に溶ける性質をもっています。
実はビタミンDは食材で補給できる他に犬が日光を浴びることで生成されるのです。
ビタミンDは犬の骨を丈夫にしてくれます。
・食物繊維
エリンギに含まれる食物繊維は犬の排便をスムーズにするのに効果的です。
また、有害物質を便と一緒に体の外にだしてくれるので犬の腸を綺麗にしてくれるのです。
でも、食物繊維を過剰に摂取してしまうと、逆に犬が軟便になるので注意が必要ですね。
・βグルカン
βグルカンは犬の腸を綺麗にたもってくれる栄養素です。
犬がBグルカンを摂取することで免疫力のアップが期待できます。
また、犬の消化を手助けする、善玉菌を増やしてくれるのです。
エリンギのカロリーは?
犬の健康にも嬉しい食材のエリンギですが、カロリーが気になりますよね。
エリンギのカロリーは100gあたり、23.9kcalと低カロリーです。
犬の主食であるドッグフードのカロリーが100gあたり300kcalほどなので、それと比較してもエリンギが低カロリーなのが分かりますね。
エリンギを犬に与えるときに注意することは?
エリンギは低カロリーで、犬のからだにもいいことがわかりましたが、犬にエリンギを与えるときには注意したいことがいくつかあります。
では犬にエリンギを与えるときにはどんなことに注意すればいいのでしょうか?
生のエリンギは大丈夫?

犬のからだは消化吸収しにくいので生のままのエリンギを与えると、うまく消化できず、嘔吐や下痢の原因になります。
人間も生のままのエリンギは食べませんよね。
なので犬にエリンギを与えるときも、加熱してから与えるようにしましょう。
エリンギのの与え方と与える量は?
エリンギを犬に与えるときは茹でたり、焼いたりして加熱してから与えてくださいね。
焼くときは油はあまり使いすぎないようにしてください。
与える量としては少量がいいですね。
ドッグフードにトッピングする程度がいいでしょう。
カロリーが低いからといって、ダイエット目的にごはんの代わりにエリンギを与えるのはNGです。
また、大きいままだと、犬はなかなか消化できないので食べやすい大きさに小さくカットしてあげましょう。
エリンギと合わせて食べさせたい食材は?

他のキノコや鳥のササミ、白身魚などと合わせてキノコスープにしてあげると消化によくなります。
犬もスープだと食べやすくなり、ペロリと完食してくれますよ。
低カロリーで栄養満点のエリンギスープを食べさせてあげたいですね。
アレルギーについて
エリンギはキノコの一種なので、犬にキノコ類のアレルギーがある場合与えないようにしましょう。
もし犬にエリンギを与えるのが初めてなのであれば少しだけにしておき犬にアレルギー反応が出ないか様子をみましょう。
目が充血している
からだを痒がる
下痢や嘔吐
といった症状が見られる場合はアレルギーが疑われるのですぐに動物病院へ連れて行ってあげましょう。
美味しいエリンギの選び方は?
エリンギはスーパーでたくさん並んでいますが、犬に食べさせてあげるなら新鮮なものを選びたいですよね。
エリンギを選ぶときは柄の部分にハリがありシワがないものを選びましょう。
全体的に色が白っぽいものは鮮度がいいです。
黒ずんでいるもの鮮度が落ちている証拠なのでは避けたほうがいいですね。

まとめ
エリンギなどのキノコ類は人が食べるものと思っている人も多いと思いますが、実は犬もエリンギを食べても大丈夫なのです。
エリンギには、犬の健康をサポートしてくれる栄養素がたくさん含まれています。
エリンギはほとんどが人工栽培のものですが、10〜12月は1番エリンギを美味しく食べれる時期なので新鮮なエリンギを選んで犬と美味しく食べてくださいね。
関連記事:犬がしいたけを食べるのは大丈夫?出汁の栄養とアレルギーについて
犬はしめじを生で食べても大丈夫?下痢や嘔吐の原因は生で食べたから?
犬はブロッコリーを食べても大丈夫?茎や芯の与え方とアレルギーについて
コメントを残す